1959円
日本には伝わっていない、今まで知らなかったワクワクする生き方が世界中で待っている。ボーダーを越え、世界で暮らす体験をはじめよう。
・軽量素材で簡単設置。(約370g)
・持ち運び、場所移動も簡単にできます。
・お手入れラクラク。
・軽量、簡単に持ち上げて清掃できます。
・汚れた際は柔らかい布などで拭き取って下さい。
・次亜塩素酸水など、低刺激性の除菌剤でお手入れできます。
※アルコール、化学薬品を使用した消毒は推奨しておりません。
・3種類の脚パーツを選んで本体に差し込むだけ、様々な場所で設置可能です。
・オフィスのデスク、会議室、受付、窓口、カウンターなど、さまざまなビジネスシーンで。
・学校、学習塾、役所、カルチャーセンター、採用面接、展示会ブース、レストランなど人と人が対面するあらゆる場所で。
・透明感のあるPET窓を採用。
・適度な遮蔽性で手元が隠せます。
・脚の調整により、パソコンケーブルを通したり、本体の下から書類の受け渡しもできます。
・脚を付け替えればタテでもヨコでも使えます。
・使い方自由に飛沫感染対策に活用できます。
※同シリーズはタテ型推奨、横型推奨の2タイプあります。
・安心の国内製造
・1点ずつ手仕上げにより製造しています。
・本体にスチレンボード、窓にPETフィルムを採用。軽量素材のため、万が一転倒、落下しても壊れにくい。
※強度の転倒や落下の場合、製品の破損、角の潰れや脚の破損は発生します。
※製品の破損、けがによる保障はございません。取り扱いには十分ご注意ください。
・例えばゲーム会社様
社内向け窓口、総合受付にてご利用頂いております。軽くて取扱いしやすいところが便利です。
・例えば教育教材系出版社様
社員の執務デスクに設置したり、会議室での対面飛沫防止用に設置、簡単に動かせるので、必要に応じて設置して使用頂けます。
脚の下からケーブルが通せるのもポイントです。
◎その他、各ジャンルの企業様やカフェ、レストラン、教室等、色々な場所やシーンにご利用頂いております。お客様のご要望、社員の声から生まれた製品です。
社名:図書印刷株式会社
本社:東京都北区東十条3-10-36
創業:1911年(明治44年)
設立:1943年(昭和18年)
代表者:代表取締役社長 川田和照
資本金:13,898百万円
図書印刷株式会社(本社:東京都北区)では、このたびこれまで培ってきた店頭POPをはじめとした紙製品の構造設計の技術を活かし、オフィスや店舗などでの飛沫対策となる簡易式のパーテーションを開発しました。
素材には、スチレンボードやPETフィルムを採用、軽量・コンパクトな収納・処分の手軽さなど、扱いやすさを重視しています。弊社が得意としているのは、一つの製品がさまざまな場面で活躍する構造設計です。本製品においても、このノウハウと当社従業員の豊かなアイデアが存分に活かされ、様々な場所や場面での対応を可能とする商品となりました。同梱される複数のパーツを選定することで、執務デスクや、打ち合わせスペース、受け渡しカウンターなど、多くのビジネスシーンでの活用が期待できます。
すでに、大手出版社様、多数の企業様にご採用を頂き、高い評価を頂戴しており、また印刷技術を軸とした商品、商材開発を幅広く手掛けていく一貫として販売を開始しました。今後も、これまでにない発想と紙加工の技術やノウハウを組み合わせた商品開発に取り組み、より多くのお客様のお役にたてるよう努めてまいります。
世界の暮らしを、もっと身近に。海外生活情報メディア
ご登録いただくとせかいじゅうの機能が利用可能になります。(海外サポーターへの応募の場合も、はじめにメンバー登録ください)登録後、認証URLを記載したメールが送られますので、パスワードを設定してください。※認証メールが迷惑メールボックスに入っている場合があります。あわせてご確認ください。
※半角英数字が使用できます
※半角英数字、大文字・記号が使用できます
※登録を行いますと、せかいじゅうの利用規約、プライバシーポリシーに同意したことになります。